【秋の岩手山焼走り熔岩流】1732年に噴火し大量のマグマが流れ出た。今なお植物が育たない黒い岩石地帯となっている。散策路から眺める岩手山も雄々しく魅力です。
【八幡平アスピーテラインの秋】岩手県の御在所から秋田県へ至る全長約27kmのドライブコースで、カエデなどが鮮やかに彩ります。冬期は通行禁止となります。
【八幡平の草紅葉】アオモリトドマツの原始林と湿原に囲まれた「八幡沼」。沼1周は約1時間30分ほどで回れる。散策コースの西側に「陵雲荘(避難小屋)」があります。
【八幡平紅葉ウォーキング】紅葉を楽しみながら七滝や魚止めの滝、松川玄武岩を目指す紅葉ウォーキングなど静かな山歩きを楽しむことができます。
【安比高原ブナの二次林】安比高原に広がるブナの二次林。ブナの駅から出発するトレッキングコースを行けば、二次林が間近に観察できる。秋は落葉のフカフカした絨毯が広がります。